はじめに
AIで作った音楽やBGMを販売して収益化したい人が増えていますが、どのサイトに登録すれば売れるのか?という疑問を持つ方も多いはず。今回は、AIで作成したBGMでも登録できる人気の音楽販売サイト5選を紹介します。

1. AudioStock(オーディオストック)
AudioStockは、日本最大級の音楽素材販売サイトで、企業CMやYouTube動画などに多く利用されています。
ポイント:審査があるが、商用利用に強く、AI作曲のBGMでも通過事例あり。
2. Pond5
Pond5は、映像・音声素材を扱うグローバルマーケットプレイス。海外クリエイターにも人気です。
ポイント:AI作曲でもオリジナリティがあれば登録可能。ドル建て報酬で収益性も高い。
3. Envato Elements / AudioJungle
AudioJungleは、Envatoが運営するBGM販売サイト。楽曲1つから販売可能で、品質重視のクリエイターが集まります。
ポイント:クオリティ審査があるが、AI音楽の投稿も一部可能。ジャンル選定がカギ。
4. MotionElements
MotionElementsは、アジア圏を中心に映像制作向け素材を提供。BGMも多数掲載可能です。
ポイント:日本語対応で初心者にも親切。販売価格の設定自由度も高め。
5. SoundCloud Pro
SoundCloud Proは、配信と収益化を同時に行える音楽プラットフォーム。ファンを獲得しながらマネタイズできます。
ポイント:AI生成曲でも自己申告制で公開可能。プロアカウントで収益化も。
BGM販売で気をつけたい3つのポイント
- ✅ 著作権フリー素材やAIツールの商用利用可否を確認
- ✅ 登録前に規約とライセンス表記の有無をチェック
- ✅ 音源にタイトル・ジャンル・タグを正確に設定する
まとめ
AIで作ったBGMを売るには、販売サイト選びと利用規約の理解がカギです。自分の楽曲ジャンルや販売スタイルに合ったサイトに登録し、しっかりと実績を積み重ねていきましょう。最初は1つでもOKですが、複数登録して販路を増やすのも効果的
他の記事
AI音楽は著作権フリーじゃない!?知らないと危ない3つの罠 – AIマネーライフ
AI作曲ツール5選!無料で始められる音楽副業入門 – AIマネーライフ
AI音楽は稼げる?人間の作曲との違いと可能性 – AIマネーライフ